レポート 「Box Canvas」が仮想ホワイトボードで目指すコラボレーションの未来の姿【第 26 回 BJCC Meetup! 開催レポート】 2023.05.29 便利で効率的なデジタルワークスペースの在り方を考え、学び、実践していく組織のためのコミュニティ「Box Japan Cloud Connections」(BJCC)では、さまざまなテーマについて学ぶ勉強会「BJCC Meetup!」を開催し...
レポート 第25回 BJCC Meetup! 開催レポート: ビデオ会議だけなんてもったいない! UCプラットフォームへ進化するZoomの最新情報 2023.03.07 第25回は「帰ってきたもったいない道場! 過去一年のおすすめアップデート Zoom編」と題し、2022年に実施されたZoomの主なアップデート内容を中心に、おすすめの新機能や便利な使い方を厳選してご紹介いただきました。
インタビュー 「非IT出身の情シス部長」と「 ITを知り尽くした情シスリーダー」が互いのIT戦略に 斬り込む 話してわかった「新たな発見」とは(後編) 2023.02.20 前編に続き、改革推進中の2社のリーダーによるインタビューをお届けします。登場するのは、総合水処理エンジニアリング大手のオルガノで情報システム部門のリーダーを務める原田篤史氏、歴史ある不動産大手の東急不動産ホールディングスで情報システム部門を...
インタビュー 「非IT出身の情シス部長」と「 ITを知り尽くした情シスリーダー」が激論互いのIT戦略に斬り込んでわかった「新たな発見」とは(前編) 2023.02.03 今回のキーパーソンインタビューは、これまでと趣向を変えて、改革を推進している2社のリーダーが、互いの戦略について質問しあう形で実施しました。
レポート 第24回 BJCC Meetup! 開催レポート: 新エンジンでさらなるゼロトラスト指向の進化を続ける「Okta」の最新動向 2023.01.25 第24回は「帰ってきたもったいない道場! 過去一年のおすすめアップデート Okta編」として、2022年に実施された「Okta」のアップデートの中から、おすすめの新機能や便利な使い方を厳選してご紹介いただきました。
レポート 第23回 BJCC Meetup! 開催レポート:Boxは1年でどれだけ進化した?「使わないともったいない」新機能をピックアップ 2022.12.26 第23回は「帰ってきたもったいない道場! 過去一年のおすすめアップデート Box編」と題し、Boxで2022年に実施された膨大なアップデートの中から、おすすめの新機能や、その便利な使い方を厳選し、ベンダーの方にご紹介いただきました。
レポート 第22回 BJCC Meetup! 開催レポート:Box推進の女性リーダーたちが語った導入の“苦労”と成功に向けた“コツ” 2022.11.10 2022年10月7日に開催された、第22回のBJCC Meetup!では、企業でBox導入を推進している3人の女性リーダーをお招きし、導入の経緯や現在の利用状況、導入にあたっての苦労などをお話しいただきました。
インタビュー 経営層に「ゼロトラストが」「SIEMが」と言っても響かない——日本マイクロソフトCSOの河野省二氏に聞く、セキュリティ投資の説得術 2022.09.06 経営層にセキュリティの常識が変わり始めていることや、そのためのセキュリティ投資が重要であることをわかってもらうためには、どのようなアプローチが有効なのでしょうか——。講演やインタビューを通じて、経営トップにセキュリティの重要性を説いている、...
レポート 第21回 BJCC Meetup! 開催レポート: ハイブリッドワーク時代の生産性を“ビジュアル”で向上させる「Miro」の魅力 2022.09.01 2022年7月26日に開催された、第21回の「BJCC Meetup!」では、スピーカーに、ミロ・ジャパンで、Head of Marketingを務める溝口宗太郎氏をお招きし、「会議時間が26%も減った! ~Miroで実現する、ハイブリッド...
レポート BJCC特別セッション・動画「2025年の働き方とそれを支えるテクノロジー」 2022.07.28 今年もBoxの年次フラッグシップイベント・BoxWorks Digital Tokyo22で、BJCC特別セッション(7/7)を提供!今回は、Okta、Slack、Zoom、Box各社の日本法人トップが一同に介してのライブトークを展開しまし...
レポート BJCC第20回Meetup開催レポート:「せっかく導入したのに使われない」という事態を改善——“ソフトウェアを使いこなすためのソフトウェア... 2022.06.10 2022年5月10日に開催された、第20回の「BJCC Meetup!」では、スピーカーに米ITスタートアップ「Pendo.io」の日本法人であるペンド・ジャパンで、カスタマーサクセスディレクターを務める大山忍氏をスピーカーにお招きし、「守...
レポート BJCC第19回Meetup開催レポート:Asanaによる「仕事の見える化」で“ラクに楽しく”成果が上がる理由 2022.03.31 便利で効率的なデジタルワークスペースのありかたを考え、学び、実践していく組織のためのコミュニティ「Box Japan Cloud Connections(BJCC)」では、さまざまなテーマについて学ぶ勉強会「BJCC Meetup!」を開催...
インタビュー 「越境」と「共創」で組織の限界を超えていく——「東工大DX」に見る「リソース減少時代」の企業成長の方程式 2022.03.24 企業を取り巻く環境は今、急速に変わり続けています。変化のスピードがあまりにも早く「正解」が見えない中、高度経済成長期に有効だった、「ナレッジや人材を抱え込むことで競争力を高める」——という戦略には限界が見えています。
インタビュー ペーパーレス、改正電帳法...企業トップよ、今こそ企業運営に不可欠の文書管理を見直す時だ——「文書管理」のプロ、溝上卓也氏に聞くDX時代の文... 2022.01.11 企業がビジネスを進めていく上で欠かせない「文書管理」。発注書や領収書といった取引関連の帳票だけでなく、現場で業務を進めるための基礎となる規程や手順書類、さらには日報や案件報告書といったさまざまな文書が日々の業務の中で作られています。
レポート BJCC第15回Meetup開催レポート:「育児で現場を離れたらキャリアはおしまいですか?」——世間の思い込みを覆した3人に聞く、「育休を武... 2021.11.18 より便利で効率的なデジタルワークスペースのありかたを考え、学び、実践していくことを目指す企業のためのコミュニティ「Box Japan Cloud Connections(BJCC)」。
レポート BJCC第14回Meetup開催レポート:「AIって何?」に答えられますか?——改めて歴史から学ぶ「AIの基礎」 2021.11.17 便利で効率的なデジタルワークスペースのありかたを考え、学び、実践していく組織のためのコミュニティ「Box Japan Cloud Connections(BJCC)」では、さまざまなテーマについて学ぶ勉強会「BJCC Meetup!」を開催...
インタビュー 「制約があっても変えていこう」どの省庁よりも早くフルクラウドを実装した文科省の改革 2021.09.30 2022年1月、どの省庁よりもはやく、フルクラウドのシステム導入を計画しているのが文部科学省(文科省)です。
インタビュー コロナ禍は情報システム部門の「大きな転機」に——フジテックCIOの友岡氏に聞く、チャンスを生かし、成長するためのマインドセット 2021.05.14 2020年4月7日に、東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、兵庫、福岡の7都府県に発出されたコロナ禍に伴う緊急事態宣言。この日を境に私たちの暮らしや働き方は大きく変わり、それは1年たった今も変わっていません。
インタビュー DXを進めるためには、「トップのビジョンとIT現場をつなぐ橋渡し役」が不可欠——AWS Heroの丸本氏に聞く、「実行可能なグランドデザイン... 2021.04.09 経済産業省が発表した「2025年の崖」レポートが大きな話題になるなど、日本企業の「DX(Digital Transformation:)の遅れ」を危惧する声が後を絶ちません。ガートナー ジャパンが世界のCIOを対象に実施した「2021年のC...
インタビュー 「教師が教師としての仕事」に専念できる環境はITなしには作れない——IT教育の先駆者、岩田智文教諭が語る「改革のスタート地点」 2021.03.29 「仮説をもとに自ら考え、仲間とディスカッションし、導き出された答えを広くアウトプットする」——。愛知県江南市立西部中学校で教鞭をとる岩田智文教諭が目指すのは、そんな授業です。